パッシブ研究会(仮称)北海道視察ツアー報告
断熱屋のぼやき
先日、パッシブ換気に興味がある方々と北海道の視察及び勉強会に参加してきました。今後パッシブ換気に取り組むにあたってその快適性と省エネ性を体感・実感する事ができ、とても参考になった事はもちろん、パッシブデザインのヒントがたくさん得られました。
床下暖房+パッシブ換気物件の見学です。 床ガラリから暖房と換気が供給され家中の温度差がなく快適な室内です。
弊社で扱わさせていただいているデマンド制御の換気グリルです。 生活量を表す湿度によって換気量が自動で制御されます。
勉強会では「暖房にエアコン方式を採用した時の注意点と冬季の日射に係る熱取得について」というテーマで北海道大学の森准教授の講演を聴講しました。床下エアコン暖房一台で全館を暖房するためのヒントや実測から得た注意事項などこちらも大変参考になりました。
一番興味深かったのは日射の利用が騒がれていますが、気象データによる日射量が暖房負荷の軽減とイコールではないという事でした。これが何を指すのかというと住まい方も同時に考えないと日射取得がオーバーヒートにつながるだけで暖房負荷の低減につながらないという事でした。多すぎる開口は決してプラスにはならず開口部の設計もこれからは重要なファクターという事を感じました。
セミナー後は森先生と理事長含めた北海道のメンバーと懇親も深めて今後につながる大きな一歩を歩き始めることが出来ました。
夏前には正式に会として発足をさせて活動を開始したいと思っています。今回参加いただいたメンバーには参加して頂けると同意も頂きましたし、また、早速具体的な案件でパッシブ換気+床下暖房にトライしたいというお話も頂いており楽しみです。
PS、北海道の町に降った雪は、このように集められて山盛りにされています。なかなか壮観でした。なので雪を運ぶダンプが町中走り回っています。