お知らせ

News

断熱屋のぼやき

東海道2015パート2②

断熱屋のぼやき

これもなかなかの建物
IMG_4695
 
日永地区にある日永神社とつんつくおどりの看板。「つんつくおどり」は、大勢の人々が手をつなぎながら太鼓や笛などの囃子に合わせて円陣を作っていくという古くから伝わる郷土色豊かな踊りだそうです。
IMG_4697IMG_4696
 
路から少し入った所にひっそりとある薬師堂の薬師如来坐像
IMG_4699
東海道な残りの一本松。こちらも大切に保存されている。
IMG_4703
そして日永の追分。右手が旧東海道で左手が伊勢参宮街道となる分岐点。 当時の伊勢神宮二ノ鳥居や石道標、 常夜灯などが残されている。 道標には「右京大坂道」「左いせ参宮道」と彫られている。
IMG_4705
近鉄線追分駅の踏切を渡り少しすると小さな金毘羅堂
IMG_4708
その後、急な坂道となり杖衝坂へ入る。息吹山の賊を討ち傷ついた日本武尊敬が杖をつきながら歩いたというところからこう呼ばれるようになったとの事
IMG_4711 IMG_4712
 
坂の上には武尊が傷ついた足を止血した場所と言われる血塚社がある。
IMG_4714
また国道1号と合流してまた国道からそれ、石薬師に入る。
IMG_4715
石薬師の入り口にある地蔵堂。旅の安全のために誰かが建てたらしい。
IMG_4717
そして石薬師宿へ
IMG_4719
宿内に有るひときわ大きな旧家の小沢本陣跡。建物は明治初期に建替えられているが、西国大名や当時の人々の宿帳等が残っていて、赤穂の城主浅野内匠頭の名前も記されているとの事。
IMG_4723
ほどなく佐々木信綱生家の隣にある石薬師文庫。佐々木信綱が寄贈したもの。何故か生家ではなくこちらの写真しか撮っていなかった^^;
IMG_4726
立派な塀でガラリがいい感じです。
IMG_4728 IMG_4727
宿の外れにある石薬師寺
IMG_4729
石薬師を抜けて蒲川を渡った所にある石薬師の一里塚碑。
IMG_4732
その後はしばし田園風景。とてもいい!!
IMG_4735 IMG_4741
この後加佐登駅近くのここまで歩き一日目はここで終了。
IMG_4746
 
 
 

お問い合わせ Contact

お気軽にお問い合わせください。

tel.03-3925-0065

【受付時間】平日 9:00 ~ 17:30